ホンダ、初の水素電気ハイブリッド車を発売

ホンダ、初の水素電気ハイブリッド車を発売

CR-V e:FCEVと呼ばれるこの新型車は、米国オハイオ州にあるホンダの工場で生産され、今夏、西カリフォルニアと日本で正式に発売される予定だ。製品は2月29日から予約注文が可能になるが、正式な価格は発表されていない。

ホンダによれば、この車の走行距離は水素燃料満タンで約600キロ、電気バッテリー一回の充電で60キロである。水素タンクを満タンにするには約 3 分かかりますが、バッテリーレベルを 20% から 80% まで回復するには充電時間は約 2 時間かかります。水素燃料と電気バッテリーを組み合わせることで、水素ステーションがまだ普及していないという消費者の懸念に対処できるだろう。

車のバッテリー電力は、電子レンジやヘアドライヤーなどの家電製品にも電力を供給することができ、屋外での娯楽や自然災害の際に便利な機能です。

どちらも環境に優しい製品ですが、燃料電池車(FCV)はまだ電気自動車(EV)ほど普及していません。調査会社マークラインズによると、2023年の先進14カ国におけるEVやプラグインハイブリッド車など電気自動車全体の販売台数は前年比28%増の1196万台、FCVの販売台数は41%減の9100台となった。

FCV市場が衰退している大きな理由の一つはインフラの不足です。充電スポット探しを専門とするゴーゴーラボによると、日本国内の電気自動車の充電スポットの数は2万カ所を超えたという。一方、2023年時点で日本には建設中も含め水素ステーションが約180カ所しかない。

そこでホンダは、水素自動車が電気で走行できるようになれば、買い物などの短距離移動に気軽に使えて日常生活に役立ち、より便利になると考えています。

ホンダは、このモデルが2040年までに排出ガスゼロの車に完全に切り替えるという目標の達成に役立つことを期待している。

<<:  日本はAIを使って悪性脳腫瘍を分析

>>:  米国、宇宙船の月面着陸の歴史的瞬間を再現

推薦する

日本の市場介入の憶測の中、円は堅調を維持できず

4月30日、円は0.30%下落して1ドル156.79円となったが、4月29日に記録した34年ぶりの安...

中国の湖に謎の「幽霊都市」出現、騒動に

スプートニク通信は、中国の洪沢湖で奇妙な光景が出現したと報じた。回転する風力タービンを備えた高層ビル...

金価格が3か月ぶりの高値

金現物価格は3月5日午前2時10分(ベトナム時間)時点で1.4%上昇し1オンス当たり2,113.28...

有料テレビサービス市場の健全な発展に貢献

当省は、企業が運営コストを削減し、現在のデジタル変革段階にうまく適応し、持続的に発展できるよう、困難...

家庭で簡単な圧力鍋でもち米を炊く方法

圧力鍋は用途が広く、家族の毎日の食事の準備に役立ちます。日常の料理を作るだけでなく、多くの主婦は鍋を...

サムスン電子、世界半導体市場で初めて下落

サムスンが3位に後退したのは、統計が作成された2001年以来22年ぶりだ。市場調査会社オムディアが3...

モサドのホロコースト首謀者誘拐作戦 - 最終回

アドルフ・アイヒマン裁判のパノラマ。容疑者は防弾ガラスで密閉された部屋に入れられた。写真: ゲッティ...

日本の耐震建築の変遷の1世紀

2016年、建築家の隈研吾氏は、小松マテーレ繊維会社の本社ビルを炭素繊維の「カーテン」で囲む耐震設計...

少人数家族に最適なコーヒーメーカーを選んだ経験

あなたはコーヒー愛好家であり、毎朝コーヒーを楽しむためにコーヒーマシンを所有したいと考えています。し...

証券委員会は2024年3月から1つの窓口から情報を公表する予定

当面は、ハノイ証券取引所(HNX)に上場・登録されている組織に適用される。現在、証券取引所(SEC)...

EVNHANOIアプリを使う - その日の電気使用量を把握する

特に、この公益事業会社は、顧客がEVNHANOIアプリケーション(アプリ)で毎日の電力消費量を積極的...

タウンハウスやアパートに最適な美しいモダンなキッチンスペース

タウンハウスや都会のアパートに美しいキッチン空間を設計する際の難しさの 1 つは、面積を最大限に活用...

教師が公園を散歩中に2.12カラットのダイヤモンドを発見

7月29日、アーカンソー州のダイヤモンドクレーター州立公園の代表者は、先週、ジョシュ・ラニック氏が同...

香港(中国)におけるベトナムの電子ビザ政策の推進

ワークショップには、香港とマカオのベトナム総領事館の代表者や、香港の多くの観光会社の幹部や上級管理職...

ソニー スマート TV 2018 で制限モードを有効にする手順

制限モードは、YouTube によってソニーのスマート TV ラインに統合されており、特に幼い子供が...