アジア債券は多額の外国資本流入を引き寄せている

アジア債券は多額の外国資本流入を引き寄せている

規制当局や債券市場協会のデータによると、外国人投資家は先月、インド、韓国、マレーシア、インドネシア、タイの債券を純額で44億1000万ドル買い増し、4カ月連続で純購入となった。

インド国債の需要は急増し、純流入額は27億ドルとなり、月間としては2017年7月以来の最高を記録した。この動きは主に、インドがJPモルガンの新興国債券指数に今後組み入れられることに起因している。

DBS銀行のシニアエコノミスト、ラディカ・ラオ氏は、主に2024年6月からJPモルガンの債券指数にインドが組み入れられるとの見通しから、ルピー建て国債は海外からの資金流入が旺盛でさらに上昇する可能性が高いと述べた。

また、2024年2月には、韓国国債は、今年の経済成長を押し上げると見込まれる半導体産業を中心に輸出が急増したことにより、9か月ぶりの大きな流入額となる25億9000万ドルを集めた。

タイ、マレーシア、インドネシアの債券にも先月、それぞれ約5億3200万ドル、2億4900万ドル、1億ドルの外国からの流入が記録された。

今週の会合で、FRBメンバーが借入コストの引き下げを決定する可能性は低い。しかし、新たな経済予測を発表し、より慎重な利下げ姿勢を示唆し、これまでの予測よりも遅れて政策緩和を開始する可能性もある。

ANZのアジア市場調査責任者クーン・ゴー氏は、FRBの金融緩和の見通し、アジアの輸出見通しの改善、好ましい成長・インフレ環境が同地域への資本流入を誘致すると予想していると述べた。

<<:  アジア市場はFRBの会合結果を慎重に待つ

>>:  2045年までのベトナム石炭産業発展戦略の実施

推薦する

「ホアンカムキッチン」は最前線の兵士たちの心を温める

ホアン カム キッチンはディエン ビエン フー作戦司令部本部の奥深くに位置しており、秘密性と安全性が...

軍隊、青少年、学生芸術フェスティバルに3,000人の俳優が参加

第10回軍隊、青年、学生のための大衆芸術フェスティバルは、今後の大衆文化芸術運動の質の向上と促進を目...

レ・ゴック・ソン氏はベトナム石油ガスグループの総裁を務めています。

2024年3月18日付の決定1592-QD/DKVNに基づき、ペトロベトナムの取締役会は、取締役会メ...

億万長者のイーロン・マスクがChatGPTの「父」を訴える

2月29日に米国カリフォルニア州サンフランシスコの裁判所に提出された訴訟によると、イーロン・マスク氏...

LG洗濯機のタッチボタンが壊れている - 効果的な解決策

LG 洗濯機のタッチボタンの故障は、使用中によく発生するエラーではありません。しかし、このような状況...

リーク情報 Galaxy S23 FEが近日発売予定

Galaxy S21 FEの発売が失敗に終わった後、韓国の携帯電話ブランドは昨年Galaxy S22...

グアテマラのシェフ、噴火する火山でピザを焼くことに挑戦

Oddiy Central(英国)によると、マリオ・ダビド・ガルシア・マンシージャは、グアテマラで最...

Samsung Neo QLED 8K 2022で映画館と活気ある講堂を自宅に持ち帰りましょう

新型コロナウイルス感染症以降、ユーザーは徐々にホームエンターテイメントに慣れるようになり、ホームシア...

3か月間でベトナムへのFDI資本総額は13.4%増加

このうち、644件の新規プロジェクトに投資登録証明書が交付され、登録資本金の総額は47億7,000万...

欧州の電気自動車市場シェアが過去最高に拡大

欧州自動車工業会(ACEA)によると、バッテリー駆動の電気自動車の販売台数は新車販売台数の12.1%...

1981年から1996年の間に生まれた世代が歴史上最も裕福な世代となる理由

世界的な不動産コンサルタント会社ナイト・フランク(英国)の年次ウェルス・レポートによると、今後20年...

ナイトモードについて詳しく見る

ナイトモードは世界中の携帯電話メーカーの間でますます人気が高まっており、今日のほとんどの新世代製品に...

日本におけるベトナムIT企業ネットワークの形成促進

このイベントは、日本におけるベトナム企業同士が交流し、協力の機会を模索し、日本におけるベトナムITビ...

Apple Watch が Zalo 通話を効果的に受信できない問題を修正しました。

Apple Watch が Zalo 通話を受信できない問題は、多くの Apple ファンにとって、...

バン・フー城塞、ナ・ルー城塞、遺跡「バン・タン石下駄」の考古学的成果を発表

カオバンにおける歴史的問題を明らかにするために、考古学研究所はカオバンの文化・スポーツ・観光局と連携...